【頭がよくなる⁉】勝手に記憶力がよくなるドリル

書籍
とっつぁん
とっつぁん

頭がよくなる子供向けの本はないかな?

そんなに都合よくいくかはわかりませんが、学校でやるような問題とは少し毛色の違う、楽しみながら解けるドリルを見つめましたので紹介します。

見るだけで記憶力がよくなるドリル4 池田義博(サンマーク出版)

 

この本は特別、児童向けだけに作られたものではないようです。内容的には5,6歳くらいから解ける問題から、さすがに小学生にはわからない漢字が出てきたりもしますので、かなりの年齢層で楽しめるものになっています。子どもにとっても大人にとっても脳の日頃あまり使わない部分を使える、いわゆる脳トレ的な本です。
我が家ではある日書店でこの本を見つけ、3年生の息子に見せたら「やりたいやりたい!」と言うので、そうならばと父ちゃんのお小遣いから(強調)購入しました!

おっかさん
おっかさん

どんな問題があるの?

父ちゃん
父ちゃん

しゃあない、ちょい見せしたろう!

スポンサーリンク

「勝手に記憶力がよくなるドリル」ってどんな本なの?

早速中身をチェック!とちょっとその前に、どんな本なのか簡単に説明しておきますね。

著者は40代半ばから、「記憶力日本一」を獲得し続ける池田義弘氏。なんと2013年から日本記憶力選手権大会を6連覇している方です。ただの天才かい!と言いたくなりますが、ご本人曰く先天的な能力ではなく、脳の記憶のメカニズム、つまり脳の性質を利用して記憶力をアップさせたというお話です。

以下、Amazonの商品紹介より

◎後頭葉・海馬・視神経・網膜を刺激!
記憶力はもちろん、仕事の効率や成績向上に。

シリーズ累計50万部突破! 40代半ばから「記憶力日本一」を6度獲得した著者考案
『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』の第4弾。

初掲載のビジョンセンサードリルには、
ものが見えやすくなる効果が期待できるドリルのほか、
見たものを素早く正確に認識する「見る力」を鍛えるドリルがあります。
これらのドリルで情報処理力や認知力がアップ。
仕事の効率化や勉強に役立ちます。

ビジョンセンサードリル以外にもドリルを40問掲載。
記憶を司る海馬を刺激し
強く脳に焼きつけられるようになるので、
自然と記憶力がアップできます。

そのうえ
・いつ取り組んでもOK
・制限時間なし
・正解できなくても大丈夫
何歳からでも気軽に取り組めて
飛躍的に記憶力をアップさせられる一冊です。

Amazonの商品紹介欄より引用

こんな人にオススメかも

  • 小学校中学年以上のお子さん
  • 特に謎解きゲームとかが好きなお子さん
  • 最近あんまり脳を使ってねーな~って方
  • 人の顔と名前を覚えるのが苦手な方
  • ボケ防止を考えている方
  • そんな方々へのプレゼントに悩まれている方

ユニークな問題たち

お待たせしました。ではどんな問題があるのか、本の中で例題として記載されている問題を少しだけお見せします。
勝手に記憶力がよくなるドリル4 p,20より引用

わかりますでしょうか

とっつぁん
とっつぁん

あー、はいはい。

え~っと…うんうん、なるほどね…

はい、答えです!

勝手に記憶力がよくなるドリル4 p,20より引用

答えは「3 3 1」です。ひらがなの画数ですね。わかりましたでしょうか?すぐにわかった方もいれば、簡単そうで意外とわからなかった方もおられるのではないでしょうか?是非ともお子さんにも見せてあげてください。こういうのって、学校では出ない問題ですよね。

とっつぁん
とっつぁん

……………。

もう少しいきましょう。
勝手に記憶力がよくなるドリル4 p,71より引用

5つ見つけられましたか~?

 

答えです

勝手に記憶力がよくなるドリル4 p,71より引用

わかりましたか?おもしろいですよね!
もっと楽しんでほしいんで、もいっちょいきましょう!

勝手に記憶力がよくなるドリル4 p,118より引用

ちょっとメモとかほしい感じですね。
我が家では実際にさいころを作って子どもと考えました。その過程も楽しいですw

 

答えは…

 

「パー」です。

正解でしたか??

今回は小学生向けの例題を選んで抜粋しました。後半は特に、この本のタイトル通り記憶力に関する問題が盛りだくさんです。人の顔と名前を覚えたり、図形を覚えたり…

スポンサーリンク

勝手に記憶力がよくなるドリル4 まとめ

以上、今回は「見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル4 池田義博(サンマーク出版)」について、子どもと一緒に楽しめる本としてご紹介しました。

ウチではこの本に載っている問題をヒントに、新たな問題を子どもと考え合ったりして楽しんでいます。それから、我々の親世代、子どもたちのじいじ、ばあばにもオススメです。うちのばあばも楽しんでくれますし、解けなかったばあばに得意げに教える息子がなんともかわいいですw

歳を重ねた方ですと”マイナスを防ぐこと
そして子ども世代には”できるだけ多くのスイッチを押してあげること 
ができる本なんじゃないかなと思います!

では最後にもう一問
□に入る感じは何でしょう?

口コミ

関連書籍

読書の新しい形[聞く読書]オーディブルを試したい方はこちら↓↓↓

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました